民法は、他の科目とは異なり、
スタンダードな問題構成と
なっています。
それだけに、
実力差がはっきり出やすい
科目であるともいえます。
別の見方をすれば、
一旦実力を身につけてしまえば、
ブレが少なくなります。
「今年の試験で、
民法をもう少し取れていれば……」と
感じている方にお薦めしたい方法が
「イラスト学習」です。
もちろん、全てについて
「イラスト」にする必要はないのですが、
少なくとも、「図式化」を行うことで
理解を促進するとともに、
記憶定着に繋がります。
イラストによる定着度アップは、
科学的にも確かなようですし、
私の経験則的にも
合っていると思います。
今回は、15分ほどのミニセミナーで、
上記のようなイラスト学習のやり方と
効果を知ってもらうことができます。
譲渡担保権という
判例の事案整理と理解が
重要な単元でやり方をマスターすれば、
他の部分にも応用することが可能です。
「もう落ちたくない……」
その不安が現実化しないように
お昼休みにやり方を習得して、
その日のうちに即実践してみませんか?